【2021年2月】WealthNavi(ウェルスナビ)3ヶ月時点の運用成果

2020年11月10日より資金50万円を元手にしてウェルスナビを運用しています。

毎月3万円を積み立てていき、10年後あたりにどれぐらいになっているのかを検証していきたいと思っていますので、気になる方は良かったら追跡してみてください。

まずは3カ月目と言うことで運用成績報告と振り返りを兼ねて、本記事にまとめています。

「これからウェルスナビを始めようと思っている方」や「今運用しているけど、他の人がどんな運用成果が出ているか気になるという方」はぜひ読んでみてください。

目次

ユウシオの2021年2月現在のウェルスナビの設定

2021年2月時点では以下のような設定でウェルスナビを運用しています。

ユウシオのウェルスナビの設定
  • 初期投資額:50万円
  • 毎月の積立金額:3万円
  • リスク許容度:⑤

積立金額やリスク許容度については、ウェルスナビを始めたときから特に変えていません。

Twitterでもリサーチしましたが、積立金額は2~5万円、リスク許容度が⑤が割と多かったです。

リスク許容度とは

リスク許容度は「中長期的な資産形成を目指すにあたり、どの程度の不確実性を受け入れるか」を1〜5段階で表したものです。ウェルスナビの公式サイトで無料で診断できます。

>>ウェルスナビ公式ページ

ウェルスナビ開始3ヶ月時点での運用実績

3カ月目の運用成績としては以下のような感じです。

ユウシオの3カ月目のウェルスナビ運用結果
ユウシオの3カ月目のウェルスナビ運用結果
  • 積立総額:¥590,000
  • 評価総額:¥645,582
  • 損益:+¥55,682(+9.44%)
  • 前月比:+¥26,412(+4.21%)

累計積立金額は59万円ですので、約55,000円のプラスですね。+9.44%で運用できているのは中々なのではないでしょうか?

少なくとも下手な個別株投資よりはよっぽど好成績です。

ユウシオ
ユウシオ

かなりの皮算用だけど、9%ぐらいで20年も運用できれば、元本720万円に対して1280万円のリターンが期待できるから、老後2000万円問題もクリアできちゃうかもしれないね。

ちなみにポートフォリオは以下のような感じです。

ユウシオのウェルスナビのポートフォリオ
ユウシオのウェルスナビのポートフォリオ

リスク許容度⑤の設定なので、比較的株の割合が多めです。

地域を無視すれば、「株式:債券:その他=8:0.5:1.5」ぐらいの割合ですね。

また、債券や金はちょっとですがマイナスになっています。

ですが、今は市場全体として株式にお金が流れていることもあって、逆相関にある債券や金はマイナスになっているだけであり、株式が落ち込んだ時は債券やがクッションになってくれるので全く問題ありません。

2021年2月時点の取引状況

以下は2020年11月~2021年2月までの取引状況の累計です。

ウェルスナビの3ヶ月時点での取引状況

分配金として2,251円がプラスで、手数料分の1,278円はマイナスですね。

ちなみに2月の取引の内訳は以下のような感じです。良かったら参考にしてください。(2020年11月~2021年1月分は省略してます)

購入内訳
積み立て内訳
分配金内訳
手数料内訳

まとめ

ひとまず走り出しは好調で安心しました。

状況にも寄りますが、月々3万円の積み立てであれば無理なく続けられると思うので、リスク許容度5のまましばらく運用は続けていく計画です。

ウェルスナビはほったらかしで運用できるのが一番のメリットです。

最初の設定さえしてしまえば、あとは何も考えずに積み立てていくだけでOK。

また、リバランスやDeTAX(自動税金最適化サービス)もやってくれるので、投資知識のない初心者にもおすすめです。

ウェルスナビのメリットやデメリットについては、以下の記事でまとめているのでよかったら参考にしてください。

>>WealthNavi(ウェルスナビ)の評判は?メリットやデメリットを解説

来月以降も運用成果は報告していきますので、気になる方はTwitterのフォローもよろしくです。Twitterではブログの更新連絡のほか、日々の雑記も呟いております。

ユウシオ
ユウシオ

今回はこれでおしまい!お疲れさまでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

化学系社会人博士。本業で車両制御ソフトの開発しながら、投資やブログを趣味として嗜んでます。コアとしてインデックス、サテライトとして個別グロース株、仮想通貨を入れるコアサテライト戦略を取ってます。FP2級持ってますが、あまり役に立たないことが分かりました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次