EPSってなに?意味と活用方法を解説【株で再現性をもって稼げる】

しば
しば

EPSってそもそも何?

具体的にどうやって株式投資で使えばいいんだ?

このような疑問を解決します。

EPSとは一言でいうと、「一株当たりの純利益」のこと。

株式投資において、かなり重要な指標の1つであり、これを知っているのと知らないのでは、再現性をもって稼ぐという点で大きく差がつきます。

ですので、この記事では「EPSの意味」と「EPSを使った具体的な銘柄の選び方」を解説していきます。

本記事を参考にしていただければ、「再現性をもって稼ぐための銘柄選び」を身に着けることが出来ます。

記事の内容
  • EPSの意味
  • EPSを活用した銘柄選びの方法
目次

EPSとは?

EPS(イーピーエス、Earnings Per Share)とは、

  • Earnings(アーニング):利益
  • Per(パー):~あたり
  • Share(シェア):分割する

の略であり、 「1株当たりの純利益」のことを指します。

ただ、あまりピンとこないかと思いますので、具体的に見ていきましょう。

たとえば、ある企業が1億円の利益を出したとします。

多くの人は「すごい儲けている企業だなぁ」と思うかもしれませんが、少し待ってください。

1億円という利益の凄さは、”会社の規模”によって変わりますよね?

トヨタやソフトバンクのような大企業が1億円の利益を出したとしても、全体の儲けから見れば微々たるものですし、私たち投資家からみても「まぁ当たり前だよね」となります。

一方で、従業員が10人しかいないようなベンチャー企業ならどうでしょうか?

これは「おぉ!1人当たり1億円も稼いでるのか!すごい!」となりませんか?

つまり、「利益がどれくらい出ているか?」は会社規模によってその捉え方が変わってくるのです。

この企業規模に応じた利益の意味合いの違いを、指標にして表したものが「ESP」なのです。

  • 大企業が1億円の利益 = 普通、当たり前
  • ベンチャー企業が1億円の利益 = すごい、高評価

よく利益をもとにした企業ランキングを見て投資される方もいますが、それだけを見て企業を評価するのではなく、「その利益が企業にとってどれぐらいの価値あるものなのか」を見極めていかなければなりません。

しば
しば

でも、どうやって企業規模を判断すればいいんだ?

なんとなく大きいか小さいかぐらいなら分かるけど……。

ユウシオ
ユウシオ

企業規模は「発行済み株式」から見ればOKだよ!

会社の規模は一般に、「発行済み株式数」から計ることが出来ます。

たくさん株を発行していれば企業規模は大きく、少なければ企業規模は小さいと言えます。

そして、純利益をこの株式発行数で割った数字が、「EPS」になるわけです。

EPSの計算式
純利益 ÷ 発行済み株式数 = EPS(1株当たりの純利益)

具体例を交えて、「EPSの計算式」を見ていきましょう。

  • 【A社】10万株を発行し、利益を1億円出している
  • 【B社】50万株を発行し、利益を2億円出している

この場合、A社のEPSは「1億円÷10万株=1000円/株」、B社のEPSは「2億円÷50万株=400円/株」となります。

利益だけを着目すると、B社の方が価値がありそうでしたが、A社の方が発行株式が少ない分、1株当たりの利益、つまりEPSは大きくなるのです。

EPSと株価の相関関係

1株当たりの利益が大きいとなると、当然ですが配当金も大きくなるため、投資家からはEPSが高い銘柄が好まれる傾向にあります。

そのため、先ほどの例におけるA社のようにEPSが高い企業は、株価が上昇する傾向にあります。

では、さらに1株当たりの利益が「上昇した場合」と「下落した場合」の株価の動きを考えてみましょう。

たとえば、A社が昨年の決算で、一株当たりの利益(EPS)が1000円だったとします。

もし今年の業績が好調で、1億5000万円の利益を出したとしましょう。

そうすると、EPSは「1億5000万円÷10万株=1500円/株」となり、1000⇒1500へと上昇したことになります。

配当金が上がる可能性も高まったので、さらにA社の株を買いたい人は現れ、株価は上昇します。

つまり、EPSを見れば、株価が上がるか下がるかを、定量的に評価することが出来るのです。

EPSが上がる2つの要因

ここまでで、EPSが株価に大きな影響を与えることは理解できたかと思います。

では、EPSはどういった要因で変動するのでしょうか?

結論から言うと、以下の2つです。

  • 利益が増加する
  • 発行済み株式数が減少する

しば
しば

式からこの2つなのは明らかじゃないか……。

ユウシオ
ユウシオ

まぁ、そう言わずに順を追って理解していこうよ。

利益が増加する

EPSが上がる要因の1つは、企業の利益が増加することです。

これは先の例の説明と重複するので、詳しい説明はここではしませんが、単純に利益が上がるとEPSは増加します。

例に出てきたA社の場合は、利益が1億円から1億5000万円に増えたことで、EPSが1000⇒1500と1.5倍に増加していましたね。

発行済み株式数が減少する

2つ目の要因は、発行済み株式数が減少することです。

たとえば、A社の発行済み株式数が10万株から8万株に減少したとしましょう。

この倍、EPSは、

1億円 ÷ 8万株 = 1250円/株

となります。

発行株式数が減ったことで、同じ1億円の利益であっても、EPSが増加しました。

ユウシオ
ユウシオ

EPSに着目すると、実質的に利益が1.25倍になったのと同じだね。

EPSが上昇する株はどうやって見つければいいのか?

これまでの話から、以下の2つに注目して企業を探すことになります。

  • 利益が伸びる会社を見つける
  • 発行済み株式数が少なくなる会社を見つける
    しば
    しば

    いや、利益が上がる会社が分かるなら、苦労しないんだけど……。

    ユウシオ
    ユウシオ

    そうだね。それが分かるなら、むしろ僕に教えて欲しいぐらいだよ。

    なので、ここでは「発行済み株式数を減らす会社」にフォーカスしていくよ!

    発行済み株式数を減らして、EPSを増加させる企業の見つけ方について解説していきます。

    すでに発行している株を減らす行為を「自社株買い」と言います。

    発行済みの株をその企業が自分で買い取ることを意味し、自社株買いをすることで発行済み株式数は減少します。

    ポイントは、上場企業が自社株買いを行う場合は「IR(インベスター・リレーションズ)情報として一般に告知しないといけない」ということ。

    下の画像は「花王の自社株買いの告知」です。

    記載を見ていくと、「平成28年8月26日から平成28年10月25日の間に最大で1000万株買いますよ」という情報であることが分かるかと思います。

    発行済み株式数が約5億株ですので、約2%ほどを買い戻すわけですね。

    日付始値終値
    16/09/305,3655,691
    16/08/315,5115,377

    参考: https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=4452&ashi=mon

    上の表から花王の株価は、終値で1月の間に5377円⇒5691円に増加していることが分かります。

    花王はもともと株価が高い企業なので、上昇幅は小さく見えるかもしれませんが、1000株保有していれば、30万円もの利益を得ることが出来たわけです。

    しば
    しば

    これなら確実にEPSの上がる企業を見つけることが出来るな!

    でも、なんで企業は自社株買いなんかするんだ?

    ユウシオ
    ユウシオ

    良いところに目をつけるね!

    自社株買いは企業にとってもメリットがあるんだ!

    企業が自社株買いをする理由

    ここからは企業が自社株買いをするワケについて、説明していきます。

    理由としては、複数ありますが多くの場合は以下のようなものです。

    • 株主に株を売って欲しくないため
    • 株をもっと買ってほしいため
    • 新規で株を買う人を増やしたいため

    企業も投資家がEPSを指標として、投資判断をしているのを分かっているわけです。

    そのため、新規事業を始める前など、お金がたくさん必要なタイミングで自社株買いを行い、株式資本を集めています。

    利益を上げてEPSを上がるのは難しいので、自社株買いで簡単にEPSを動かし、株価を上げるように仕掛けているわけですね。

    実際、12月に中期経営計画として「K20」を発表し、グローバル企業としての進出を宣言しました。(参考: https://www.kao.com/jp/corporate/news/business-finance/2016/20161212_001/

    しば
    しば

    なるほど。企業にとっても資金を集められるしメリットがあるんだな!

    自社株買いを行う企業を見つける方法

    では、どのようにして、自社株買いをする企業を見つけるのでしょうか?

    様々な方法がありますが、まずはシンプルで一番カンタンな方法をご紹介します。

    一番カンタンなのは、『株探』( https://kabutan.jp/ )から探す方法。

    株探のトップページに行くと、上のタブに「会社開示情報」があるので、ココをクリック(①)。

    次に「自社株取得」のタブがあるので、ココをクリック(②)。

    そうすると、自社株買いをする企業の情報が一覧として出てくるので、そこから見たい企業を探して情報を集めましょう(③)。

    銘柄によっても異なりますが、多くの場合、15時の取引が終了してからの発表になるため、15時を過ぎてから見に行くと最新の情報を得やすいです。

    ぜひ、ページをお気に入り登録しておいて、こまめにチェックしてみてください。

    まとめ

    今回は、EPSについてその意味と活用方法を解説しました。

    EPSは「一株当たりの純利益」を指し、以下の式で表されます。

    EPSの計算式
    純利益 ÷ 発行済み株式数 = EPS(1株当たりの純利益)

    EPSは株式相場と密接に関係しており、EPSが上昇すると株価も上昇する傾向にあります。

    そのため、企業は自社株買いを行い、意図的にEPSを上昇させることがあります。

    だから、自社株買いをしている企業を探して、投資すれば儲かる可能性が高いのです。

      

    ⇒自社株買いをする企業は『株探』( https://kabutan.jp/ )から見つけれます。

    ぜひ今回の情報をもとに投資に挑戦してみてください。

    すべての自社株買いの銘柄が株価上昇するわけではありませんが、全体的なトレンドなどを組み合わせると勝率をグンと引き上げられますよ。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    化学系社会人博士。本業で車両制御ソフトの開発しながら、投資やブログを趣味として嗜んでます。コアとしてインデックス、サテライトとして個別グロース株、仮想通貨を入れるコアサテライト戦略を取ってます。FP2級持ってますが、あまり役に立たないことが分かりました。

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次